泡沫webディレクター お仕事日記
大阪と神戸でwebディレクター・デザイナー・その他色々やっている「Sponge Design スポンジデザイン」のブログです。

UX KOBE VOL.02とschoo

comments: 0

uxkobe02

先日参加したUX KOBE VOL.02のテーマは「カスタマージャーニーマップ」でしたが、さっきたまたま見たschoo(スクー)の「美しいモバイルUXの理解と実践〜10の法則:アプリ企画・ユーザー体験編」も、カスタマージャーニーマップの話!

復習と振り返り。

タイトルに「モバイル」「アプリ」と入っていますが、そこだけの話ではないと思いました。

schooのスライドはシェアできるので、おそらく内容を公開してもいいと思うのですが、一部だけ。
「機能ではなく習慣をデザインする」
「ネットだけではなく現実世界にはみ出す」
「タッチポイントと時間を考える」
「アイデアや企画と、表現方法は切り分けて考える」
などなど。

なんかしらんが、何を聞いてもすごく腑に落ちるというかすーっと入ってくるのは、UX KOBEのワークショップを体験したからだと思われます。
(VOL.02は前回以上にすごい頭使いました…。)

浅野先生も「リーンなんとか、UXなんとか、と色々あっても本質は同じ」とおっしゃってましたが、最近は勉強会・ワークショップに参加する度に「本質は同じ」を実感しています。

↑↑↑ワークショップについてのブログがなかなかまとまらなかったので、今はこれでお茶を濁す…。


Posted by sponge design on 2/12, 2014 :: Categories セミナー・勉強会など
Tags :: ,


時代の変化を知る

comments: 0

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

—————-

年末、某ハンドメイド作品販売サイトでいいなーと思うものをいくつか購入しまして。
販売者は店舗ではなく個人、サイトは売買を仲介&簡略化するシステムを提供して手数料をとっているという体裁。

相手が個人なので、私としては通常のネットショッピングでのスピードやサービスなんて全然求めていなかったのですが(だからこそ安価なのだと思うし)、年末で配送が遅れたり連絡が遅れたりしたことで、作家さんたちはみな平謝りしてくださった…。
えーーー。
今って、対個人の取引でもそのレベルの対応が求められているんだ?! 大変だなぁ… と思った次第です。
商品は一点もので、そこらのファンシーショップで見るものよりとても良く、しかも商品を見て想像するよりずっと安い。それだけで十分なのになぁ。
世間にはそうじゃない人もたくさんいるということですね。

オークション黎明期のゆるいやりとりがちょっと懐かしくなりました。


Posted by sponge design on 1/6, 2014 :: Categories いろいろ


2台ともMavericksにしました

comments: 0

ProとAir
↑位置調整で文庫本に乗せている

夏頃にサブ機で買ったMacBook Airは動作確認的な意味もあり早々にMavericksにしましたが、メイン機のMacBook Pro Late 2011は不具合あったらまずいのでLionのままにしていまして。

いつだったかSafariをアップデートしたら、OSと相性悪かったのか動作は遅くなるしフリーズしょちゅうするしでイラ~ッとしたものの、ブラウザは他も使ってるいいやと見ないふり。

そして先日LESSを使う案件が発生。

まだ始めたばかりなれど一応Sass派なのでLESSはちゃんと使ったことがなくて、色々やってみたけどどうもコマンドラインからうまく動作せず。
じゃあPrepros使おうと思ったら、なんということでしょう。Lionで動くバージョンはなくなっているじゃないですか。

昨今のweb業界の動きはさらに加速しているようで。ついていくには常にOSも最新でなければならないのですな~。

じゃあProもOSアップデートすっか、としてみました。
クリーンインストールなるものは面倒だったので、ごく普通にApp Storeから落として実行。
残り時間が1分になってから一夜たってもインストールが終わらなかったので仕方なく強制再起動しましたが、一応うまくいったようで。

アクセス権の修復とこまごまとしたアプリのアップデートをした結果、全体的に動作が速くなって満足。Safariも速くなったし落ちなくなりました。

で、
LESSが動かなかったのは、ディレクトリ名に日本語使ってたのが原因… たぶん…。
そーいや、Sassでもそうだったのをコロッと忘れてました。
最近コーディングしてなかったからかな~。単なる老化かな〜。

Prepros使うと日本語ディレクトリ内で動くので便利です。


Posted by sponge design on 12/20, 2013 :: Categories いろいろ,アプリ


UX KOBE VOL.01「HCD概論・オブザベーションワークショップ」に参加しました

comments: 0

uxkobe01
去年、UX KYOTOの後半に参加して、一回やったぐらいじゃ全然できないということが身にしみたので、機会があればまたワークショップに参加したいと思っていました。

今年、京都は主催者が変わって去年と同プログラム(ですよね)をやっているようで、行きたいと思いながら日程が合わず。
そんなとき、神戸でも始まったとのことで、参加してきました。

UX KOBE VOL.01「HCD概論・オブザベーションワークショップ」

神戸は、前職場が神戸だったのでなじみもあるし、雰囲気が好きで行くのはいつも楽しいです。

前回参加したオブザベーションワークショップは、かれこれ3年近く前でしょうか。
バンドエイドでしたが、先生からはもー「けちょんけちょん」で落ち込んだものです(笑)。

今回はゼリー。
バンドエイドより難しいと最初に浅野先生から聞いたので、どうしようかと。
ですが「足し算のデザイン」があかんことはわかっていたので、なんとかチームをそっちにいかないように影で誘導(ほんまか?)してみました。
発表順が最後だったのと、その前2チームがほぼ同じような提案だったのでなかなかやりにくかったですが、まぁ及第点だったようで良かったです。

ワークショップ中も後も、たくさんの方と名刺交換できて、有意義でした。
神戸は来年から本格始動されるとのことで楽しみにしています。

主催の株式会社フェイスクリエイツの大山さんと坂下さん、同じチームだった方々と懇親会でお話しさせていただいた方々、ありがとうございました。


Posted by sponge design on 12/19, 2013 :: Categories セミナー・勉強会など
Tags :: ,


無料でできる!世界一やさしいGoogle Analytics●アクセス解析●入門

comments: 0

無料でできる!世界一やさしいGoogle Analytics●アクセス解析●入門
無料でできる!世界一やさしいGoogle Analytics●アクセス解析●入門
ストーリー仕立てで読みやすいのもありますが、内容にひきつけられて一晩で一気に読了。

これまでGoogleアナリティクス(以下GA)やweb解析関連の書籍は何冊か読みましたが、GAの設定方法・画面の見方などは基礎知識として得られても、活用方法は一事例としてのみ捉えて終わっているような… どうも自分でうまく咀嚼できていないなぁと思っていました。

その理由がこの本でクリアになりました。
解析本を何冊も読んでいるうち、自分のなかで

  • 「守りのアクセス解析」と「攻めのアクセス解析」
  • 「ミクロのアクセス解析」と「マクロのアクセス解析」

がごっちゃになっていたのだと。
ものすごいスッキリ!!

はじめにGAマニュアル的な本から入ると怒涛のメニュー群や用語に飲み込まれてそれだけで「わー もう無理やー」という気持ちになりますが、この本ではマーケティング用語もGAの画面も(私が今まで見たなかで)もっとも少ないです。

それよりは「いかに顧客目線になってwebサイト(と提供しているサービス)の問題点を改善していくか」ということが繰り返し書かれているので、数字や用語に惑わされずにweb運用の本質を考えるきっかけになるのでは。

問題点を見つけるヒントはこの画面のこの数字にありますよ、という感じでGAの使い方が出てくるのですが、おそらく中小企業ではとてもありがちなパターンではないかと(個人的に)思っていることばかりなので、PDCAを回していっても繰り返し役立つ内容だと思います。

他のGA関連・web解析関連の本を読む前にこの本を読んでおけば理解度がかなり違ってくる気がしました。


Posted by sponge design on 8/15, 2013 :: Categories


「Web design process for the future」に行って来ました

comments: 0

(忘れないため一気に書きました)

htmlday
↑ステッカーもろた

WCAN mini Design Vol.9「Web design process for the future」】に行ってきました。
6月の週末は外出予定が多いので直前まで迷ったのですが、金曜の午後にATNDのぞいたらまだ席があって、やっぱり一度こもりさんのお話を直接聞いてみたい!と強く思ったので。

その理由は2つ。

Read All »


Posted by sponge design on 6/9, 2013 :: Categories セミナー・勉強会など


jawbone UP買いました

comments: 0

jawboneup
↑この季節にまだユニクロフリース

私の大好きなAssistOn / アシストオンちょっとおもしろいなと思う商品が販売されていたので購入しました。
Apple Storeや他いくつかのオンライン店舗・実店鋪でも販売されているようで、2代目なのだとか。へぇー。
トレタマでも紹介されてたらしい。ほぉー。

私はライフログや運動には全く興味がなくて、運動でカロリー消費とかレコーディングダイエットみたいなことが主サービスの商品では使い道がないのだけれど、「jawbone UP」は「傾向を見ておこうよ」的なゆるい感じなのが気に入ったのと、眠りの深度が可視化されているのが(正しいのかどうかはわからないけれど)なんか近未来的で面白いし、ついでに目覚まし機能あるのもいいなぁと。

(商品レビューや類似機能の別商品との比較記事はwebに山ほどあるので、気になる人は検索だ!)

Read All »


Posted by sponge design on 4/25, 2013 :: Categories いろいろ


Sponge Designについて

comments: 0

関西在住フリーランスのwebディレクター兼デザイナーです。
2013年4月からは専門学校で週に2回、webデザインの講師をさせていただいています。

ディレクションのみを行うことは滅多になく、たいていデザイナー・コーダーを兼任します。
自営になってからは予想外にコーディングのご依頼が増えたような…。

Read All »


Posted by sponge design on 4/8, 2013 :: Categories いろいろ


「第2回 Webデザイナーの為の黒い画面はお友達勉強会@大阪」に参加しました

comments: 1

第2回 Webデザイナーの為の黒い画面はお友達勉強会@大阪」に参加しました。

かつてプログラマを2年弱やったことがあるので黒い画面(いや、私のターミナルは白いままだが)への抵抗はそれほどないのですが、そもそも業務でターミナルが必要な場面がこれまでなかったですし(無意識に避けてたのかもしれないですが)、以前のエントリーで書いているようにコピペで実行するぐらいしか使ったことはありませんでした。

Eclipse入れたときはちょっと苦戦しましたが、そもそもターミナル使うのはそういう感じの
・アプリの開発環境を作るとき
とか、
・プログラム組むとき
あとは
・CSSプリプロセッサを使うとき
ぐらい? と思っていました。

が。
自己紹介のとき私が一番最後だったのですが、皆さんの参加目的を聞いているうちに、「あら?もっと色々できるのね??」ということがわかってきました。
ええ、参加してみるまでまったく何にもわかっていませんでした。
皆さんが便利だとか自動化スゲーだとか言われてましたが、何がどう便利なのかサッパリ状態で。

それでも勉強会後の今はハッキリ言える。超便利だと!(笑)
勉強会の時間内でSassとbowerとstyledoccoが自分のMacで使えるようになり、ちょこちょこテスト的なことをやってみました。ちょっとターミナル使うだけでこんなに便利!的な感動が。
これからは自分でも情報収集して色々やってみようと思います。

Read All »


Posted by sponge design on 1/20, 2013 :: Categories セミナー・勉強会など


コンデジ買い換えました

comments: 0

秋に突然EXILIMが壊れまして(2年もたなかった… 今までで最短寿命)、カメラに詳しい知人に↓の条件で聞いてみたところ、
・コンデジ
・室内の猫撮りがほとんど
・猫撮りでフラッシュは使いたくない
価格帯ごとにおすすめ3機種を教えていただきました。

で、中間価格かつ「レンズがあかるいので室内でもフラッシュなしでいける」というNikion COOLPIX P310に決めたのですが、なまじHTC Jのカメラ性能がいいもんで、ちょっと不自由だなぁと思いつつ猫ブログはなんとなくごまかしつつ月日は流れ、年末ギリギリの12/29、そろそろ底値っぽいので買いました。Amazonで1.5万ちょい。安い! 到着は31日。早い!
COOL PIX P310

フラッシュが飛び出すレトロな外観がとてもいいです。

コンデジ6台目ですが、いつもほとんどオートのままでなんでも撮るド素人のわたくし。
ところがP310は絞りやシャッタースピードを簡単に調節できるのが売り。
そして教えてもらっていた情報通り、開放F値とやらが1.8なので、すんごい明るいです。

たとえば電気つけてない部屋でスマホで撮った写真がこれ。

P310のオート設定で撮った写真がこれ。

自分の目ではスマホ写真と同じように見えているので、見えないものが写っているという不思議さ。

マクロにして絞りを開けると背景がボケた似非デジイチ風味のオサレ写真が撮れる…かもよ…。

オートでは猫が顔を洗ってる写真はブレるのは当たり前。
シャッタースピードを調節してみたらブレません。当たり前?

そんな風に細かく設定できる仕様のせいか、これまで通り「なんでもオートまかせ」では出来がイマイチ。
撮る前にちょっと考えて設定しないとハマらないなーという難しさは感じます。
↑の写真でも、ピンが甘いのや暗いのは私の腕のせいです。まだうまくいかないぜ~。

色調は、EXILIMやその前のLUMIXがちょっととってつけたようにビビッドだった(だから猫も人間もみんな元気に見える)のに比べてかなりナチュラル。
でも、電球色は自動で補正しているらしく、これまでうちのリビングで写真撮るとたいてい黄色くなっていたのもナチュラルです。

なんにせよもう少しいい写真が撮れるようになるためには修行が必要のようです。

しかし、デジカメは買い換えるたびに画素数がアップするのがいつも悩み。
猫ブログに1600万画素はtoo muchなので、ふだんは4Mのfine設定で使う予定です。

※この記事内でP310で撮った写真はサイズ縮小以外の加工はしていません。


Posted by sponge design on 1/2, 2013 :: Categories いろいろ
Tags :: , ,