泡沫webディレクター お仕事日記
大阪と神戸でwebディレクター・デザイナー・その他色々やっている「Sponge Design スポンジデザイン」のブログです。

アクセス解析イニシアチブin名古屋に行ってきました

先週末、「アクセス解析イニシアチブin名古屋」に行ってきました。
初めて名古屋で降りました。東京に比べてなんと近いことか〜。そして大都会でビックリ。
東京以外での開催は初とのことですが、そろそろ関西での開催もあるのかと期待は膨らみます。

以下、さらっとですが感想を。

第1部:
組織を巻き込むWebマーケティングの位置づけと取り組み方講師:村上 佳代 氏

主な対象は企業のwebマスターかな。
webマーケティングとはなんぞやとか、業績改善へどういう風に取り組むべきか、上司や他部署との向き合い方、といった内容。
解析の具体的な手法ではないです。

自分の立場は外部の制作者ですが、自社サイトの管理をしていたこともあるので私のお客様である中小企業のwebマスターのお悩みは理解できます。
縦割り・横割りという風に割れない規模の会社でも、そういう体制なりの問題があり、組織の理解を得るのは大変です。
こんな風にやってみたらどうでしょうね、という風なアドバイスに活かせればと思いました。

第2部:
ベネッセの取り組み 分析から改善のアクションへ川崎 洋 氏

以前参加した「アクセス解析サミット2010」のパネルディスカッションで村上氏と川崎氏のお話は拝聴したのですが、今回はじっくりと聴けました。

「自社ではこうやっています」という具体的な事例と説明で、大変わかりやすかったです。

また、分析・改善するには必ずゴール設定が必要なわけですが、ゴール設定が難しいコーポレードサイトやポータルサイトについて、当初のゴール設定はこうだったが、その後はこういう風に変更していった、というお話はなるほど、という感じでした。

第3部:
明日から実践! 成果を出す「Webサイト最適化」のあれこれ松井 健 氏

松井氏のお話は、前セッションが「自社の事例」だったのとは対照的で、
「どのサイトでも使える具体的なゴール設定や解析のTIps」という内容。

「訪問させる」→「離脱させない」→「ゴールに誘導」→「ゴール完了へ」の4ステップ別に、チェックする指標やグラフの作り方、改善への考え方、などでした。

改善施策はクリエイティブで対応するところが多く、確かにどんな企業でも「明日から実践!」できる内容だと思いました。

第4部:
新機能と事例で解説 Googleアナリティクスの進化講師:大内 範行 氏

以前、2度ほど解析系のお話を伺ったときには、ひとつのサイトを例にした具体的な解析/改善のお話だったのですが、今回は主にGAの新旧機能と、その機能からはこういうことがわかる、ということをさらっと説明されたという感じでしょうか。

さらっと、ですが、ところどころでは具体例もありました。
たとえば、ビジュアルフローで、トップページで商品検索が多く利用されている場合の改善ポイントは?(※1)、また商品検索からまたトップページに戻る人が多い場合の改善ポイントは?(※2) といったような。

改善施策例)
※1 メニューをわかりやすくする
※2 検索精度をあげる

他力本願かもしれませんが、もう少しこういうところを聴きたかったです。

まとめ

皆様、分析/解析/改善に対する考え方は同じだと思いますが、違う切り口でのセッションでした。
大変面白かったです。


Posted by sponge design on 5/1, 2012 :: Categories セミナー・勉強会など

コメントはこちらから↓  トラックバック

コメント

コメントは下のボックスにどうぞ: