泡沫webディレクター お仕事日記
大阪と神戸でwebディレクター・デザイナー・その他色々やっている「Sponge Design スポンジデザイン」のブログです。

「デザイナーのためのAndroidアプリ レイアウト勉強会 in 大阪」に参加しました

デザイナーのためのAndroidアプリ レイアウト勉強会 in 大阪

休憩を2度はさんでの、4時間の長丁場。

前半というか3時間半は日本Androidの会 関西支部の赤井 忠昭さんの「基礎編」「応用編」の講義、最後30分は「具体例」ということで秋葉ちひろさんの講義でした。

いや〜 大変有意義でした。これで無料なのは申し訳ないぐらいです。
懇親会にも参加したかったのですが、はずせない用事があったので失礼させていただきました。

アンケート用紙等がなくどこにフィードバックしたら良いかわからなかったので、自分のブログに書かせていただきます。


今日は環境のインストールについてはさらっとお話しされていましたが、実はここがデザイナーが一番最初につまづくところなんじゃないかとも思ったり…。

デザイナーでターミナル使ったことがないっていう人はけっこういると思います。
恥ずかしながら私もめったに使いませんし、何かのサイトを参考にコピペして実行するだけです。

ところで、私はたまたま3〜4ヶ月ほど前にネットの情報を参考に開発環境をMacにインストールして、サンプルアプリをエミュレーターで動かしてみたりソースを見たりしていました。
その際、「.bash_profileを編集(作成)して、toolのパスを通す」の意味がわからず、ググりまくりました。
「ファイルが存在しない場合は作成してください」と言われても、どうやって作ればええんかいな、と。
(適当にエディタで中身空のファイルを作ったと思いますが… なんか試行錯誤しすぎて忘れました)

▽その時参考にしたサイト:

ということで、事前に少しやってみたことがあったので今日のお話を聞いていて「ああー この作業はそういう意味なのか」と納得できたところもあったのですが、そうじゃなければ環境構築の説明は「?????」だったに違いないです。

全てのデザイナーがそうだとはもちろん言いませんが、少なくとも私には開発者としての基礎知識がないので、インストール自体は手順さえあればその通りにやることはできても、なぜその作業が必要なのかまではよくわかっていません。
今日はそこを初めにもう少し説明していただけたら嬉しかったです。

—–

環境構築以降は、実際の表示例も多くて大変わかりやすく参考になりました。

画像やテキスト等は外部のxmlファイルに各設定を記述してからmain.xmlで呼び出す、ということがわかったとき、なるほど〜!でした。
だからサンプルコードのmain.xmlを見ても全然わからんかったんや…と。

「完全初心者向け」ということでしたが、すごいボリュームでしたし、応用編にいたっては、「これで初心者向け?」というぐらい。
マルチデバイスへの考慮まで説明つきで、レイアウトやオブジェクト(シェイプ?)設定の具体例をこれだけ見せていただいたら、何とか画面のひとつぐらいは自力でできそうな気分になりました。

—–

「具体例」は、実際に画面をコーディングされた秋葉さんの発表。
赤井さんから数時間レクチャーを受けたのみで作られたようです。さすがでした。

htmlやcssと比べてAndroid SDKではこうだ、というような説明の仕方だったので、大変わかりやすかったです。
スライドも見ていて飽きさせないようになっているのも、ちょっと感動でした。

そういえばCSS Nite系のイベントで何度かお顔は拝見していましたが、お一人で発表されているのを聞いたのは今日が初めてでした。

お二人とも、後日スライド資料の配布をしていただけるとのことで、楽しみです。

日本Androidの会 関西支部 赤井 忠昭さん、秋葉ちひろさん、協力団体の方々、ありがとうございました。


Posted by sponge design on 12/17, 2011 :: Categories セミナー・勉強会など

コメントはこちらから↓  トラックバック

コメント

コメントは下のボックスにどうぞ: