泡沫webディレクター お仕事日記
大阪と神戸でwebディレクター・デザイナー・その他色々やっている「Sponge Design スポンジデザイン」のブログです。

HCDの理解2011 in 京都 Vol.2

今年2度目、京都のHCDワークショップに参加してきました。
 →1月に参加した1回目

「ユーザー評価」は通常2日でやるということですが、それを1日でギュッと。
http://kokucheese.com/event/index/12817/

ワークショップ内容は浅野先生のブログに詳しいです。
サイバーエージェントHCDワークショップ ユーザ評価(観察法)

前回同じチームだった方と懇親会でお話しした方が同じチームにいたので、始めからスムーズに会話できました。
会話が始まるのが早いと課題こなすのも速くなる気がする…。

「ユーザー評価」は、事前にグループごとに割りふられた課題サイトがあり、そのサイトが最も役立つと思われるタスクと答えを作ることから始まります。

しかし、しかし、だ…。
その課題サイトが… 色んなところにかなり問題があって(あくまで個人的な認識)タスク設定にはなかなか苦労しました。

問題だらけなら問題点と改善点は出しやすいはずですが、グループ内では「そのサイトの役割が最もわかる使い方=タスク」という言葉を「そのサイトを有用だとする」「コンテンツそのものの良し悪しには言及できない」と理解してしまったので、問題点も改善点も、主にナビのラベルと位置変更にとどまってしまいました。

他グループの発表を聞いているときに、中身もどんどんつっこんでいいんだな、というのに気がつきましたが、すでに遅し。
同じ内容のセミナーに参加する機会があれば、やり直したいところです。

あと、録画機材が1つだと書き起こしを1人で順番にやるしかないので、複数人で録画しておけば良かった、というのは大きな反省点でした。

書き起こし(てもらい)中

書き起こし(てもらい)中


発表準備

ほかの写真がピンボケだった… 発表シートの制作途中

先日、タブレット型PCを端末にするアプリの画面デザインをご依頼いただいたところなので、今回はタイミング的にもワークショップをとても楽しみにしていました。
終わってみれば反省だらけですが、作業中はグループ内で話しているだけで自分と違う視点をもらって面白かったです。

クライアントにお願いして、せめて社内で1回はテストやってもらおうと思っています。
結果が数値で見えるというのは誰にでももわかりやすいのでは。
NE比見てガックリするのは私だけなんかもしれない。

講師の浅野先生とモンキーワークス株式会社様、チームでPC貸してくださったWさん、作業をほとんどやっていただいたKさん、ありがとうございました。

ところで今回からタイトルに「2011」が入っている。ということはVol.3も今年中に…?

おまけ

おまけ


Posted by sponge design on 7/20, 2011 :: Categories セミナー・勉強会など
Tags :: ,

コメントはこちらから↓  トラックバック

コメント

コメントは下のボックスにどうぞ: