泡沫webディレクター お仕事日記
大阪と神戸でwebディレクター・デザイナー・その他色々やっている「Sponge Design スポンジデザイン」のブログです。

受信FAXをひとつのPDFにまとめてみた

comments: 0

まだ会社員だったときに、うちへの間違い電話&FAXのあまりの多さにメモリ保存式のFAXに買い替えたのですが、FAXってけっこうコスト高いなーと最近思い始めまして。
レイアウト指定などはプリントして手元で確認したいですが、それ以外はたいてい画面表示で間に合うので、Macにコピーしてデータ保存することにしました。
(深く考えずに本体保存じゃなくてSDカードに入る機種にしていたのが幸い…)

mini/micro SDカード用のリーダーしかなかったのでAmazonで購入、FAX用のSDカードを読み込み。
別のフォルダに受信時別にTIFFでも入っていましたが、↓にはためてた2件分の全JPGが入ってました。(この辺りのことはマニュアルに書いてあるんでしょうけど)

バラバラの画像ファイルは扱いが面倒なので、PDFにして1ファイルにまとめることにします。

画像をMacアプリ「プレビュー」で開いて、サイドバーのプレビュー画像を全部選択、
メニューから「選択したイメージをプリント」

プリンタの電源入れてなくてもAcrobat Pro使わなくても、Macだから簡単にPDF変換。

適当に用紙サイズ等を設定して保存するだけ。

「プレビュー」はすごく便利。


Posted by sponge design on 8/30, 2010 :: Categories いろいろ


AIRアプリ
ダミーテキスト生成&黄金比・白銀比計算

comments: 0

最近、これにすごい助けられています。

TEKICO(テキコ)

http://www.uniteair.co.jp/app/

たとえば、レイアウト設計してて、文字数どのぐらいでスクロールバーが出るのか、とかの検証だったら「あいうえお〜」でもいいんですが、クライアントに見せるときはちょっと文章ぽい方が断然いい。

これを使っていて思い出したのが、黄金比・白銀比計算のAIRアプリ。
以前からweb版の方を利用させていただいていたのですが、こちらもAIR版あったなーと。

黄金比・白銀比計算ツール「ZAPA GS」

http://airappli.com/zapaappli/45.html

AIR版は半透明なのでアプリの上にそのまま重ねて確認できるのが便利!


↑はコンテンツ部分を大きく取りたかったので、黄金比でも白銀比でもないんだけれど…。

左右だけじゃなく天地も見れたらさらに便利かな。


Posted by sponge design on 8/24, 2010 :: Categories アプリ


デザインしてない今日この頃

comments: 0

前職場を退職してから、仕事でデザインしてないなぁ。
自分の仕事用サイトだけかもしれない。
これはなんとか盆前にオープンして、全然内容が足りてないので日々追加修正している途中。

今のところ、業務の中心はコーディングとシステム設計になっております。
コーディングって見ず知らずの人に頼むのはギャンブル性が高いというかハードルが高い。
私も前職場では発注側だったので(結局は予算等の条件が合うところが見つけられなくて社内でやっていたけれども)望んでるところはわかる。すごいわかる。
知人でお互いのデザイン上のこだわりも知ってて、一から十まで説明しなくても「この辺適当に」で対応してくれれば最高なんである。
なので、私もその「最高の」パートナーになれればいいなと思ってぱちぱちとタイプしている。

コーディングついでに最近PHPデビューもしましたよ。
まだまだ本見ながらフリーのスクリプトをカスタマイズする程度だけれども、趣味のサイトでやるのと仕事でやるのとでは全く違うもの。

システム設計は、「忙しいから手伝ってほしい」とのご依頼をいただいたのだけれど、プログラマでもSIerでもないので超自己流。
先日おそるおそる見ていただいたら、なんとか使えるようなものにはなっているようで、もう少し詳細なところもやってみて、と追加ご依頼があって良かった…。

昔々、大学の文系学部を卒業した新卒が100人ばかりプログラマとして採用された企業で、「プログラムは文系の学生の方が向いている」と言われたことを思い出しては励みにしている。

Flexのデザインについては、資料も少なくて自分のやり方がいいのかどうかは自信がないままなのだけれど、ここに検索で「Flex デザイン」で来ている方がチラホラいらっしゃるようなので、近々私のやり方について書くつもりです。


Posted by sponge design on 8/21, 2010 :: Categories 仕事