泡沫webディレクター お仕事日記
大阪と神戸でwebディレクター・デザイナー・その他色々やっている「Sponge Design スポンジデザイン」のブログです。

10万円でサイトを作れと言われたら

以前の記事で似たようなことを書いたのだけれど、リニューアルにしろ新規制作にしろ、いまだに「予算は10万円以下」と言われて説得しなきゃいけないとか、「知り合いだから安くやったって」と社内の(!)営業に言われた…とか、そんな話をよく聞くので、自分が今そういうことを言われたら、どう返すかなーと考えてみた。

お客さんの言い分は「ホームページ作るのになんでそんなにお金かかるん? 誰でも作れるやん。」みたいなことだとして、

本当に10万円しか出す気がないお客さんの場合

私の返答:
「ただホームページがあればいいのでしたらできますよ。
 公開後に「問い合わせがない」とか「検索で1ページ目に出ない」とか
 言わないでくださいね。
 もし、更新のご依頼が有る場合は、都度見積もりさせていただきます。」

で、テンプレート買ってロゴだけ差し替えるみたいなサービスとか、無料ブログとかでちょこちょこと作る。
先方の要求を満たして自分も損しない。

しかし、作業範囲記述書に印鑑もらっとかないと、後からトラブルになりそうな予感。
こういう「ただあるだけの意味がないサイト」の後始末は、いつか他の人がやらなくちゃいけないハメになると思うので、できれば自分は案件自体をお断りしたい。

説得の余地がありそうなお客さんの場合

私の返答:
「御社で、これからホームページの更新担当者として誰か雇ったと仮定してください。
 そうしたら、知り合いから
  “ちょっとできる子いるんやって? うちのもちょこちょこっとやってや。
   知り合いだから安くできるやろ?”
 と言われたらどうされますか?
 社員1人分のお給料は御社で出しているのに制作費はもらえないっていうことが普通でしょうか?」

いやいや、これだと工数だけの話になってしまうな。もっとプロが作ったものの価値をアピールするには…。

「インターネットはバーチャルじゃなくて、リアルの世界と同じです。
 みなさんどう事業に活かせるか考えて、お金も時間もかけて取り組んでおられます。
 なのに御社だけが考えなしで作ったもので対抗して勝てるわけがないですよね。
 だからといっていきなり何100万円もかけなくても改善できることはあります。
 優先順位をつけてやっていきませんか?」

って感じかなぁ。
で、10万円分の何か(キーワード、内部テキストを見直すとかテーブルコーディングだったらcssコーディングに直すとか)作業するとか、
アクセス解析見て改善提案したりとか。

しかし、社内の人に理解がない場合、もっと大変そうだな…。


Posted by sponge design on 2/22, 2011 :: Categories いろいろ,仕事

コメントはこちらから↓  トラックバック

4 Responses to “10万円でサイトを作れと言われたら”

  1. 名村晋治
    2月 22nd, 2011

    この問題は、額面は多少質が居ますが、僕も未だにちょくちょく直面していて思わず頷いてしまいました。

    個人的には断るつもり満々で実際かかる費用を説明していたりしますが、専門性を持った人が動くということ、もうちょっと理解をしていただきたいものですよね!

  2. Sponge Design
    2月 22nd, 2011

    コメントありがとうございます。
    はじめに「○円以上は出しません」って言われると萎えますね。説明してわかってくださる場合もあるので、その可能性を信じてヒアリングに伺うわけですが…。
    同じ場面に直面することがおありとのことなので、私の周りだけではなくて、まだまだこういう考えの方はいらっしゃるということなのでしょうか。

    webは対費用効果が目に見える媒体だけに、そこをうまく強調して、お客さんをその気にさせたいと思っています。

  3. 名村晋治
    2月 23rd, 2011

    難しいなぁ、と思うのは、費用対効果がある=今すぐそれに見合うお金(=制作費)があるのとは違うってことなんですよね。

    ですので、依頼をされる時点の原資がなければ、どんなに費用対効果があるものを提供できるのだとしても「出せないは出せない」って事になっちゃうので・・・。

    そこをどうしていくか?が見せ所かなぁ・・・と思って色々模索をしています!

  4. Sponge Design
    2月 23rd, 2011

    以前出席したセミナーで講師の方が「コストじゃなくて投資として考えもらえるように」とおっしゃっていましたが、私もそれで少し目が覚めたというか、先方の言い分に飲まれて自分もコストのように考えていたのかもしれない、と思いました。

    たとえ予算が少なくても、先方にやる気さえあればお手伝いのし甲斐があるのですが、そこにもっていくのが難しいのですよね。
    私もまた模索中です。

コメント

コメントは下のボックスにどうぞ: